周波数

電気回路
交流電圧を加えたコンデンサーに流れる電流の周波数特性(2)

今回は、コンデンサーに加える交流電圧の周波数を、5Hzから500Hzまで2~2.5倍ずつ上げることで、前回よりも変化の過程が分かるように書いていこうと思います。

続きを読む
電気回路
交流電圧を加えたコンデンサーに流れる電流の周波数特性(1)

ここでは、コンデンサーに接続した交流電圧源の周波数が、初期値の「\(50Hz\) 」から「\(5Hz\) 」や「\(500Hz\) 」に変化したときに、コンデンサーに流れる電流がどう変化するかを書いていきます。

続きを読む
電気回路
抵抗に加えた交流電圧・電流〔2〕(交流電流を抵抗に印加)

前回は抵抗に交流電圧を加えましたが、今回は交流電流を加えてみます。

続きを読む
電気回路
直流と交流の違い〔5〕(角周波数:ω=2πf)

時間の経過とともに変化する「\(V_{AC}(t)\)」を表す式を求めるため、今回は「\(\sin\theta\)」を経過時間「\(t\)」で表す方法を考えます。

続きを読む