電気回路
交流電圧を加えたコイルと抵抗に流れる電流〔1〕(周波数変化時の波形と振幅/位相グラフ)

前回までの投稿の「コンデンサー」を、今回は「コイル」に置き換えて書きますが、「コンデンサー」の投稿の〔1〕と〔2〕は省略して、〔3〕の内容から書きます。

続きを読む
電気回路
交流電圧を加えたコンデンサーと抵抗に流れる電流〔4〕(周波数ー電流振幅/位相グラフ)

今回は、前回の投稿〔3〕で最後に書いた「周波数」「電流振幅」「位相」の表から横軸「周波数」のグラフを描き、「電流振幅」と「位相」が「周波数」でどう変化するかを書きます。

続きを読む
電気回路
交流電圧を加えたコンデンサーと抵抗に流れる電流〔3〕(周波数変化時の波形と振幅/位相グラフ)

前回の〔2〕の投稿(振幅と位相を一つのグラフに表示)では、極座標を使って電流の振幅と位相を一つのグラフに表しましたが、今回は周波数が5Hzから500Hzまで変化したときに、その極座標がどう変化するかを、電流波形も含めて書 […]

続きを読む
理系な日々
100円ショップで買った超音波式加湿器の修理〔3〕(動かなかったときの対応まとめ)

100円ショップで買った超音波式加湿器も既に3台になりましたが、先日使おうとしたら1台も動かなかったので、そのときの対応をまとめました。

続きを読む
電気回路
交流電圧を加えたコンデンサーと抵抗に流れる電流〔2〕(振幅と位相を一つのグラフに表示)

前回の投稿で、「近いうちに極座標を使って振幅と位相の両方を表す」グラフを書く予定と書きましたが、今回書くことにしました。

続きを読む